おたかつ

好きなアニメや漫画、映画の話をしてます!

仕事ができなくて悩んでる人へ!転職エージェントからのアドバイス

仕事ができないと言うことで悩んでる人はとても多いかと思います。

というのも過去の自分が正しくそうでした。私はいろんなことにチャレンジしてきましたが、できないことだらけで、失敗に終わったことばかりです。

しかし、現在は転職エージェントとして働き、年収1000万を稼ぎながら、楽しく働いています。

全くバイトができなかった

私は大学生時代、アルバイトで居酒屋をやりました。

しかし2ヶ月でクビになりました。

小さな居酒屋で、客層も高く、少し高級店でした。仕事内容はごくごく一般的な居酒屋のホールでして、メニューを取ったり、品物を提供したり、ビールを作ったり一般的には全然難しいものではありませんでした。

しかし全くできなかったのです。

居酒屋のメニューを頼む時に一度にたくさんの注文が飛び交います。ビール、サワー、日本酒、短い時間で注文が飛び交うので一つ一つ冷静に処理しなければいけません。

しかし私は注文がうまく取れず、注文が間違ってしまったり足りなったり、多かったりとミスしたりすることが多々ありました。

結局居酒屋のバイトはクビになりました。

そのほかにもたくさんのバイトをしましたが首になった、向いてなくて辞めてしまうことが多々ありました。

新卒で入った会社でも仕事ができなかった

就職して入ったメーカーの会社では初めに事務仕事の部署に回されました。

本当は営業をやりたかったのですが、営業課長とうまくいかず、当時人が足りてなかった事務の部署に仕事になりました。

そこで待ち受けたのが全く仕事ができない自分でした。

事務の仕事では、メーカーとして受注発注を管理する仕事をしていました。

商品の受注発注がうまくいくように、現場から送られてくる見積書を元にパソコンに個数を入力したりして、工場に発注を出す仕事です。

パートのおばちゃんやアルバイトでもできるレベルの仕事でしたが、私は全く出来ませんでした。

以下では私が行ってきた数々のミスです。

・言われた商品の数を間違える

・興味がなく全く知識が頭に入ってこない

・明らかに周りよりもできていない(派遣社員の方が使えると言われた)

・ケタ数を間違えて、大慌てで先輩に発注取り消しをお願いする

・3時間ほど達人我慢ができず何度も席を立ち上がりトイレに行く

・そのほか、パソコンのデータ処理等の簡単な入力作業にミスが生じる

当時の女性の上司に何度も何度も怒られ私はすっかり自信をなくしていました。

『なぜ、こんなに仕事ができないの?』

『何度いえば仕事を覚えるんだ?』

『最近入ってきた派遣社員の方がよっぽど使える』

『君にできる仕事はあるの?』

すごく辛辣な言葉を投げられました。

あの頃の事はあまり思い出したくもありませんが、私が今現在楽しく働けている1つのきっかけとなっています。

というのも自己分析を行い、自分が何が得意で何が不得意なのか考えるきっかけになったからです。

皆ができている仕事が自分にできない

圧倒的な敗北感でした。

しかし、今では転職エージェントとして自分の長所を生かしながら働いています。

年収も1000万を超え、明らかに同世代の人と比べて大きな収入を得ました。

また仕事も楽しく、自分の苦手なこと、得意なことを理解した上で、得意なことに集中できるような環境を自ら作り出せています。

自分の強みを探し出して、環境を変えろ!

人によって得意も不得意もあります。そして好き嫌いもあります。

皆が頑張れる事を、頑張れない

皆ができていることができていない

ことに劣等感を覚える必要は全くないのです。

もしそう感じているのであれば自分が戦っている場所、立つ場所を間違えているだけです。

ですから私が強く言いたいのは自分が今立っている場所が苦しいのなら、自分が力を発揮できる場所を探しましょう!と言うことです。

私は今転職エージェントとして働いていますが、全く今まで仕事ができなかった人が急に職場を変えただけで、猛烈に才能を発揮することが多々あります。

人間と言うのは全く同じ人はいません。

それぞれ育った環境、得意な事苦手な事などいろいろな条件が異なっています。

もし今現在仕事ができなくて苦しんでいるとしても、ポジションを変える、立ち位置を変えるだけで圧倒的にあなたの才能が発揮され成長できる機会があるのです。

そして、そんな人を1人でも救うのが私の使命だと思っています。

自分に向いてる仕事の探し方は徹底した自己分析とマーケット探しにあり!

そこで大切になってくるのが自分の力を発揮できる場所の探し方です。

自己分析は定期的に行っていくことがとても大切です。

そしてその自分が戦える場所戦うべき場所自分が力を発揮できる場所を見つけてそこで戦っていきましょう。

私が実は転職エージェントを始めるようになったのはそういったことに気づいたからです。

先ほども話した通り、私は全く仕事ができませんでした。

仕事で上司に怒られ、同僚には仕事ができないキャラとして立ち振る舞うしかありませんでした。

しかし今ではこうして転職エージェントとしてバリバリと働き、自分の得意なことで好きなことで生きて自分の得意なことで戦える環境を見つけました。

全ての人には何かしらの才能があります。

もし今現在あなたが仕事で苦しんでいて、皆が頑張れていることを頑張れなかったり、仕事ができていなかったとしたら、自分自身をよく見つめ、才能を分析し自分が力を発揮できる場所で戦いましょう。

自己分析ならリクナビNEXTがオススメ!

グッドポイント
自己分析なら業界最大手のリクルートが出しているリクナビNEXTがオススメです。

自己分析ってどうやるんだろう???
ってレベルなら絶対にやりましょう!無料ですし!

リクナビネクストは転職サイトでありながら、自己分析ツールとしても優れているため

どんな求人があるのか?
どんな強みが自分にあるのかを知ることができます。

登録は30秒、自己分析も20分ほどでできるので、スマホで電車の移動なんかでサクッと行いましょう!

人にはそれぞれ強みがありますが、自分では客観的に把握しづらいものです。 会員登録することで受診できるグッドポイント診断は、リクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開 発した本格診断サービス。 診断に答えることで強みが見え、診断結果は自己分析にも活用できます。

オススメの転職サイトはこちら!
第二新卒の転職なら→【ウズキャリ第二新卒】
・大企業の転職なら→マイナビエージェント
・営業・事務系の転職なら→リクナビNEXT
外資系企業への転職も考えているなら→JACリクルートメント

嫁ブロック!転職することを恋人や妻にうまく説明して切り抜ける方法!

こんにちは外資系転職エージェントの酒井です。

転職活動を始めて、無事に採用が決まったものの、いざ入社しようとした段階で恋人や妻、家族からストップがかかり、結局転職することをやめてしまったというケースが割とあります。

これによって本人も受け入れ先の会社もエージェント側も、みんなガッカリしてしまいます。

 

嫁ブロックとは?:転職活動中もしくは採用が決まった段階で嫁に相談したところ、嫁が不安を覚え転職に反対し、結局転職を諦める事をいいます。

嫁ブロックを避けてうまく転職することを伝えるには

せっかく転職が決まっていろいろ準備しようとしたところ、嫁ブロックにあってしまっては大変です。

今回はそんな方やこれから嫁ブロックを避ける方法を知りたい、恋人に相談したいと言う方にどうやったらうまく相手に納得したしてもらった上で転職を成功できるかという点について解説していきたいと思います。

転職することを上手く嫁、恋人、家族に説明する方法

今の仕事に残留し続けるリスクを説明する

転職をする理由として今現在勤めている会社の不安点を書いておきましょう。

例えば

経営不安があること
会社にとどまっていたとしても年収が下がっていく
ポジションが下がるリスク
子会社に出向する可能性や買収されるリスク
遠距離を含めた転勤等のリスク

考えられるリスクを箇条書きするといいです。

転職後の長期的年収を見せて成功を説得させる

嫁ブロックや恋人や家族の転職に対する反対の主な理由の1つは

今よりも年収が下がることです。

半数以上の理由がこれに尽きます笑

確かに入社初年度の転職の場合は一時的に給料が下がるケースが多いですが、今後のキャリアや生涯年収を長期的に見た場合、どれだけメリットがあるかという点をしっかりと説明しましょう。

女性は特にキャリアについてわかっていない人が多く、どちらかと言うと目の前の現実的な年収にこだわる人が多いです。

長期的なビジョンに立つとあなたの転職がどれほどの価値があるのかということをしっかりと説明しましょう。

転職先企業の魅力を説明する

転職先企業の事業内容の将来性や、他のライバル企業との優位性、無借金経営など財務的に安定しているなど、今後会社全体としても成長していくということをアピールしていきましょう。

今はまだ小さい会社かもしれないが、今後の自分のキャリア的にもしっかりと実力がつき、会社としても大きくなる魅力があるという点を伝えるのが大切です。

転職することで生き生きと働けるメリットを伝える

転職することで、今のふさぎ込んでいる状況を一変し、活躍の場を任せてもらいよりアグレッシブに楽しく毎日を過ごせるということをアピールしていきましょう。

精神的に病んだり、病気になったり体を壊してしまったら元も子もないです。

入院してしまったりして働けない期間が生まれたり、治療費がかかったりした場合は結果的に経済的に不利になる可能性もあります。

生き生きと働ける場所に身を置くことて長期的にみると、経済的にもお得でありメリットが大きいと言うことをアピールしましょう。

 

転職することで時間が増え家事や育児様々なサポートできることを伝える

 

もしあなたの転職先で労働時間の減少や労働時間を自分でコントロールできるような形であるならば、家事や育児掃除や家事や育児を積極的に行えるということをアピールしましょう。

現在は専業主夫と言う言葉がある通り男性も積極的に家事に参入する時代です。専業主婦の方は特にストレスが溜まっている人も多いのでそういったメリットを提案してあげることも重要な方法です。

 

女性に納得してもらえるには共感が大切

女性に訴えかけるにはロジックと共感が大切と言われています。

男であればロジックだけで何とかなるケースが多いのですが、女性の場合はそこにプラスして共感と言うものが大切です。

この共感の部分をうまく伝えられずに相手を怒らせてしまったり、別れてしまったりすることもあります。

相手の気持ちに立って共感することがポイントです。

 

お互いがんばっていこう!

君に少し迷惑をかけるかもしれないけれど長期的に見たらきっと良くなるよ。お前のためにちゃんと頑張るよ!

って一言言ってあげるだけで、女性としては心強いです。

転職する際はできるだけ早く伝えてあげる

大体の失敗例を見ていると嫁ブロックを食っている人のほとんどが転職が決まったタイミング、もしくは転職が決まる直前になってカミングアウトするケースが多いです。

普段からコミニケーションが取れてないとこういった自体に直面することになります。

女性は非常に現実的な生き物なのでしっかりと、考えてあげる時間を作ってあげれば相手との信用も気づけますし、女性ならではの違った視点で物事をまた考えてくれますし、あなたのキャリア的にもプラスになることがあります。

相手のことを思っているのであれば早めに伝えてあげましょう。

最後に

恋人や家族嫁と言うのは本来あなたの最大の理解者であり最大の味方でなくてはいけません。しかし言い方やタイミング説明不足などによって相手に猛反対されるケースもあります。

ロジカルにしかし相手の立場に立ってきちんと説明してお互いに納得のできる転職にしていきましょう。

転職エージェントってどうなの?メリットとデメリットを転職エージェントが解説してみた!

転職エージェントは無料で転職をプロがサポートしてくれるので、転職を希望している人にとってはとてもありがたいサービスです。

しかしそんなメリットがたくさんある転職エージェントですが、デメリット・注意点もありますのでよく見ておきましょう。

転職エージェントのメリット

無料で転職活動の最初から最後まで転職をサポートしてくれる

これに尽きるかと思います。

履歴書の書き方や面接対策もしてくれますよ。これは地味に効果的です。

というのも履歴書の書き方のコツを掴んでる人は採用率がグーンと上がるからです。

採用面接で得られる情報って結構少ないです。

・履歴書

・20-30分の面接2.3回

基本的に少ない情報と時間の中で面接官はあなたを判断しないといけないので、結構テクニック次第でどうとでもなります。

プロに添削してもらうだけで、採用率、通過率がグーンと上がりますので、これだけでもかなり価値はあります。

給与交渉もしてくれる

給与をあげてほしいというのはなかなか言いにくいところですよね!

給料あげろ!!!

なんてこれから入社しようと思ってる会社にはなかなかいいづらい^^;

しかし、転職エージェントならあなたに変わって言いにくいところも交渉してくれます。

転職サイトで自分で求人を探している場合だと行いにくい条件等も味方になってくれるので活用すべしです。

あなたのキャリアを客観的に見て才能を教えてくれる

転職エージェントは毎日何人もの転職者を相手にしています。

ある程度、業界のキャリアが長いとその方の特徴をすばやく捉え、眠っている才能を引き出してくれます。

こういった企業はどうだろうか?
あなたの経歴ならこの業界なら、条件に合うと思いますよ!
と、あなたの発想なかった新しい仕事を紹介してくれます。

自分1人だと会社選びも独りよがりになってしまうので、客観的に第三者から見てもらうことはかなり良いかと思います。

また、キャリアの棚卸しをしてくれるので、自分にとって何気ないことが市場に置いて求められる強みであったりします。

キャリアのミスマッチを防いでくれる

相談者の中には絶望的によくないキャリアを描こうとする方もいます。そういった人にも、現実的な目線でキャリアの指導をしてくれます。

例えば、ライフワークバランスを重視したいのにも関わらず、長時間労働で有名な会社の面接に応募したりする人も結構います。

また、年収をあげたいのにも関わらず、斜陽の業界に飛び込もうとしたり、また業界あたりの年収ベースが低いところに行こうとしたり、、、

もちろんケースバイケースなので一概にわるい!とは言わないですが、明らかに本人が望んでることと、現実の市場がミスマッチなことも多々あります。

そういったキャリアのミスマッチを防ぐ役割もしてくれます。

逆に転職エージェントのデメリット

クソみたいな担当者がつくこともある

クソみたいな担当者もエージェントの中にいます。

人と人とのやりとりなので、転職エージェントの担当者によって当たり外れが出てきます。

マジでポンコツな奴はポンコツです。

は?????

って思うぐらいのレベルの人間もいます。

一度、僕は大外れを引いたことがあり、すぐに担当者を変えてもらいました。

・時間が守れない

・的確なアドバイスやサポートができない

・紹介できる案件の提案幅が狭い

そんな転職エージェントの担当者もつく可能性がありますので、やはりきちっとした会社で二、三社に登録しておくと外れの確率を少なくできます。

聞いたこともない零細企業だと変な担当者もいますからね。大手でも一定数いますが、入手難易度が比較的高いため、まぁマシだと思います。

買い手市場の時はエージェントも冷たい

今は過去最大の売り手市場、つまり働き手を多くの会社が欲しがっているという状況ですので当面は心配ないかと思います。

ただ買い手市場だと途端に冷たくなるので注意が必要です!

強引なセールストークをしてくるものもいる

転職エージェントの中では早く成果を出そうとセールストークにのせ無理矢理持っていこうとするものを持っています。

気の弱い方はたまに、彼らの言いなりになってしまってミスマッチを起こしてしまう可能性もあります。私も見たことありますが、かわいそうです、、、

相性が悪いなと感じたらすぐに担当変えてもらったりすることをおススメします。
あなたの大切な将来の話なので、はっきりと意思を伝えましょう。

転職エージェントの上手な選び方

以上のメリット、デメリットを理解した上で転職エージェントを上手に使っていきましょう。

転職エージェントの当たり外れを少なくするコツはきちっとした会社を選ぶのが大前提です。

・政府から認可番号をとっている(当たり前ですが)

・希望している業界や業種に精通していること(例えば、あなたがIT系の会社を受けたいのであれば、ITに強い転職エージェントの会社を選びましょう)

・長年の実績があり利用者が多いこと

・担当者との相性が良いこと

・情報の量が多い事

・求めている希望条件に対してたくさんの会社を出してくれるところ

・プライバシーの配慮が行き届いている

・強引に進めてこない

・転職のエージェントの変更を申し込めるところ

以上を加味した上で選ぶとなると下記ですね。

全て無料で登録&使用できます!
3分でOKです。

第二新卒の転職なら→【ウズキャリ第二新卒】
大企業の転職なら→マイナビエージェント
外資系企業への転職も考えているなら→JACリクルートメント

基本的には上記の大手の転職エージェント選んでいけば間違いはないです。また併用して希望業界・職種に特化したエージェントを使えばOKです。

正社員からフリーターになることはオススメしない5つの理由

『正社員からフリーターになろうかと思っている』

『一旦、今の会社を辞めてからフリーターになろうかな』

『フリーターとしてい生きて、お金が無くなったら正社員に戻ろうかと思っている』

今回はこんな悩みを持ってる人からの相談に答えたいと思います。

なお、結論としてはオススメしない!です。
現在、正社員の方はそのまま正社員のまま転職をしたほうがオススメです。

めんどくさい

会社員から会社員に転職する際は保険の手続きは非常に楽ですが、一度会社員を辞めた際は保険や年金の手続きを自分で行わなければならず、非常に手続きが面倒です。

またお役所仕事なので時間が非常にかかります。

失業保険の申請にしてもなんども役職に通わなければなりません。

想像以上に税金関係はめんどくさいんです。

転職の価値が落ちる

フリーターの状態もしくは正社員の状態かどちらかの条件で転職をするとなると、足元を見られ確実に不利になってしまうのがフリーターです。

会社員のまま転職をした場合は、相手から低い年収を提示されてもいざとなれば転職しない!と言う強気な態度をとることができます。

しかし、フリーターの場合は低い年収や条件を提示されても強気に出れる盾がありません。

会社側からすると、舐められやすいのです。

フリーターや契約社員と言うものは基本的に社会的信用が低く職歴のステップアップとしても見込めません。安易な気持ちでフリーターになってしまうと確実に転職の価値が下がってしまうケースがほとんどなのです。

だらだらとしてしまい転職活動したくなくなる

意外と多いのが、一旦フリーターになってから転職活動を試みたものの、ダラダラしてしまい、空白期間を伸ばして、市場価値を落としてしまうケースです。

特にこういった人はブラック企業で働いてた人に多いように感じます。今まで忙しかったのにも関わらず急に時間ができて、暇になってしまい、転職活動する気力が無くなってしまうのです。

いちどダラダラ癖がつくと取り返しのつかないことになります。安易な気持ちで正社員からフリーターにならないほうがいいです。

いつ就職氷河期が来るかはわからない

現在の日本の求人倍率は過去最高と言われるほど人材不足と言われていまして、最大の売り手市場ともいえます。

しかしこの好景気も好条件もいつ終わるかわかりません。ほんの10数年前までは就職氷河期と呼ばれ名門私立大学を出身したものでも就職に苦しむことが多々ありました。

現在の世界市場は非常に複雑に絡み合っていて、いつ中国やアメリカの経済が悪くなり、それが日本に波及するかわかりません。

北朝鮮を引き金にした世界戦なんか起これば経済が混乱することは安易に考えられます。

また東京直下型地震が来た場合、日本の経済である東京が潰れるわけですので日本経済は低迷します。

まあ、大丈夫だろうと言う安易な気持ちで日々を過ごしてしまうと、いざ転職しようとしたときにあなた働ける環境がなくなってしまう可能性が大いに考えられます。

そのまま正社員から正社員に転職をすることをオススメします

それでも転職する余裕がないほど、仕事がブラックならばプロに頼んでしまいましょう。

もし現在あなたが仕事で苦しんでいて、どうしようもない状態なら、プロの転職エージェントに登録することをお勧めします。

転職のことがよくわからない!

転職がめんどくさい!

と言う人こそ、プロの転職エージェントの力を借りれば、自分の理想の会社を探してきてくれます。

転職エージェントの力を借りれば、在職中でも転職することが可能なのです。

転職エージェントでオススメなのがマイナビエージェント



マイナビエージェントに登録してみる

・国内最大級の転職エージェント

・非公開求人も数多く保有

・地方の方や幅広い年代の方にも対応可

などと、大手の転職エージェントですので、しっかりと対応してくれます。

さらに求人に審査を用いているので、ブラックな仕事に就く心配もありません。

転職活動を自分でやってしまうと失敗しがちです。よくわからない求人に応募してしまったりして、結局思うような会社にいけなかった、、、ということも。

それならば転職エージェントはならば希望にあった会社探し、履歴書の添削や転職面接の練習、そして進路相談など転職に関わる全てをサポートしてくれるので、絶対につけたほうがいいですよ!

自分で探すよりプロに手伝ってもらいましょう!

第二新卒の転職なら→【ウズキャリ第二新卒】
大企業の転職なら→マイナビエージェント
営業・事務系の転職なら→リクナビNEXT
外資系企業への転職も考えているなら→JACリクルートメント

【要約・まとめ】転職の思考法は全ての会社員が読むべき良書だった

・上司が嫌だ

・転職ってどういう軸でやればいいの?

・仕事量が多すぎる

・今のままじゃいけないけど転職して給料が下がってしまうのも嫌だなぁ

・この仕事、会社はいつかなくなってしまうのではないか?

・優秀な奴からどんどん辞めていく。自分はこのままでいいんだろうか?

そんな疑問、不安をバシッと解決してくる良書でした。

今回は備忘録を含めて要点を予約、まとめていきたいと思います。

現代は2人に1人が転職する時代と言われています。

これからの時代のキャリアを築く上でとても大切な考え方が書かれていたので、ぜひ参考にしてみてください。

転職の思考法をザックリと要約・まとめ

転職の思考法をザックリと要約すると

・全ての人がいつでも転職できるカードを持てば今の仕事も楽しくなるよ!

・一生食える!を確保せよ

そのためには4つの要素が必要だ

ー自分の市場価値を知る

ー今の仕事の寿命を知ろう

ー伸びる市場に身を置く

ー自分に合ったベストな会社も見極めよう

というのが本書の要約になります。

この本は転職を勧めているのではなく、いつでも転職できる状態を作っていこうね、そうすればもっと生きやすくなるよね!ということを物語形式でわかりやすく伝えています。

順々にみていきましょう。

全ての人がいつでも転職できるカードを持てば、いまの仕事も楽しくなる!

結局仕事でだめな上司に付き合わないといけないのも、価値のない商品をいやいや営業しないといけないのも、勤務地の移動に振り回されるのも、いつでも転職できると確信できるだけの市場価値がはっきりと分かっていないからではないでしょうか。もしその確信があればそんな嫌な仕事はすぐにやめればいい。あるいは交渉材料にして会社を変えていけばいい

私も新卒で世間的には良しとされる大企業に入りましたが、終始もやもやが付きまとっていました。もっとこういう仕事がしたい、もっとこういう風に仕事を回していきたい!と思っていてもなかなか自由に仕事はできません。

相性の悪いハズレ上司に当たると、まあ大変です。上司は選べません。そんな環境にいたとしても、転職と言う切り札カード1つ持ってるだけで状況はがらりと変わります。

現に私も年収診断ツールのMIDASで自分の適正年収を知り、リクナビネクストに登録したことでどんな求人が世の中では求められているかを知りました。

そこから自分の仕事に対して、「まあいつでも辞めれるしなあ~」と余裕を持てたら、仕事に大胆かつ前向きに取り組めるようになり、苦痛だった仕事も徐々に結果を出せるようになりました。その後、実際に行った転職活動も有利に進めることができました。

この本の通り、いつでも転職できる!という環境は今の仕事すらも楽しくさせる効果があることを身に染みて感じます。

また、会社にしがみついて仕事をしない上司や、全く仕事をしてないのにもかかわらず在籍年数が多いと言うだけで、高給取りをしている人たちを大勢見てきました。

しかし、よくよく考えると本来会社が評価するべきは転職出来るような優秀な人間です。人事部が本当に大切にしないといけないのは会社にぶら下がっている人間ではなく、もしかすると3年後5年後にいなくなってしまうかもしれないけど、今必死に会社のために利益を生み出している人間であるべきなんですよね。

一生食える!を確保せよ

転職に必要なのは情報ではなく思考法です。どう選べばいいかの判断基準つまり思考法なんだよ。この思考法には20代から50代まで仕事で食べていく上で必要なキャリアの考え方が全て詰まっている。

どういうことか?

詳しくみていきます。

自分の市場価値を知る

いいか、君に必要なのはまず自分のマーケットバリューを理解することだ。マーケットバリューとは市場価値のこと。市場価値とはその名の通り今の会社での給料ではなく、世の中から見た君の商品としての値段だ。もしこの世の中に会社が潰れても生きていける大人と生きていけない大人がいるとしたら両者分けるのは上司を見て生きるか、マーケットを見ているかだ。

そもそも会社に雇われて給料が発生する仕組みというのは、自分という商品を会社に売り、会社がその商品を購入して発生していると言う原理に基づいています。この著者はまず自分を商品として理解することがマーケットバリューを把握するには大事ですと言っています。

市場価値を決める要素

不思議に思わないか?金融業界の人間が20代で1000万稼ぐ一方、ウェディング業界で働いてる人間は30代後半でも200万円で働いている。両者は同じ位忙しい。でもこれだけ違う。なぜだと思う?

市場価値を決める最大の要素は業界の生産性です。つまり平均一人当たりどれほどの価値を生み出しているかということに当たります。

私の周りでも非常に優秀なアパレル店員がいます。友人はコミニケーション力も高いですし、作業自体も非常に早いです。何より他の店舗の誰よりも洋服を売ります。しかし結果的に年収は300-400万円あたりが限度。

その友人は結局、転職して歩合制の営業の会社に行きましたが、持ち前のガッツを見せて、年収は大幅に増え、3年目には年収1000万を叩き出しました。

結局業界にのどこに属して、どこで頑張るかによってこれだけ年収の差が出てしまったと言うことが起きているわけです。

ですのでやはり業界選びっていうのはちゃんと選ばないと勿体ないよな、とひしひしと感じます。

今の仕事の寿命を知る

仕事とはそもそも生まれて消えるものなんだ。例えばプランプログラミングという仕事は100年前には存在しなかった。あるいは広告代理業の仕事は新聞や雑誌の印刷技術の発展によって生まれた。そして新聞や雑誌の発行数が減るにつれて、今まさに紙の広告代理店は消えつつある。このように仕事が生まれて消えては繰り返すこれがライフサイクルだ。

今まで安定の代名詞とされていた銀行員の仕事が徐々に減ってきています。三菱東京UFJ銀行のような誰もが聞いたことある大手の銀行がリストラを次々に発表し、今後もその傾向は強まっていくと思います。

このようにどんな仕事であってもIT化やグローバル化によって仕事自体が消滅したりします。

またそれによって全く新しい事業が生まれたりしています。

今後AIの発達によってますますこのライフサイクルが短くなると予想されます。このライフサイクルを掴んで、まだ生まれたばかりの事業&今後もニーズが強い事業を選ぶのが得策です。

強みが死ぬ前に伸びる市場に身を置く

理想的なキャリアというものは、サーフィンのようなものだ。次から次へと波が来る中でその波が消えそうになる前に次の波に移っていく。これが一生食べていくための最強の方法論だ。

どんな商品やサービスであっても確実にライフサイクルというのがあります。扱っている商品や会社の賞味期限が切れる前に新たな強みや経験を手に入れて、次の波に移っていくことが私たちサラリーマンにもこの転職時代では求められていくのです。

私が営業していたときも、ほっといても勝手に売れていく商品と、どんなにお願いして、がんばって営業してもほとんど売れない商品がありました。

遅かれ早かれ、売れない商品の会社もしくは部門と言うのは自然と消滅していくか、縮小していくかのどちらかを歩むと思います。

一方でほっといておいても勝手に売れていく商品と言うものは、営業していても非常に心理的に楽ですし、少しの努力で売れていくので個人の評価も上がっていきます。

同じ位の努力を積み重ねていても結果がまるで変わってくるのであれば、やはり伸びていく市場に身をまかせ、自分を成長させて行った方が確実にキャリアとしてはいいものになります。

自分に合ったベストな会社も見極めよう

ほとんどの人間は何をするかに重きを置くto do方の人間ではなく、どんな人でありたいか、どんな状態でありたいかを重視するbeingの人間だ。

to do型は全体の1%、being型は全体の99%

言われてみれば確かにそうです。実際のところほとんどの人がこんなことが好きだな〜、これしたいなと思うものの、本当にそれを強く思っている、to do型の人っていうのは10%ほどもいないのではないでしょうか。

実際に私もやりたい事はたくさんあるし、好きなこともたくさんありますが、これにすべてをかける!これをしなければいけない!と言えるほどしたいものは持っていません。

よく巷である成功法の本を書いている人たちは何をするかを重視しろ!と言いますが、それはto do型の1%の人間だからと言えるのではないでしょうか?

そう考えるとほとんどの会社員と言うのは自分がなるべくストレスを感じない仕事がしたい。そしてできれば面白い仕事をしたい。というふうに考えているbeing型の人が多いのではないでしょうか?

そう考えると仕事選びにおける軸というものが何となく見えてきますよね。

仕事の楽しさは緊張と緩和のバランスが決める

緊張と緩和のバランスが適切か不適切かを見極めるには、この半年の間に強い緊張を感じた場面を書き出してみることだ。

悪い緊張が10以上ある→職場を変えた方がいい。

いい緊張が3つ以下→より難しい業務や、やったことのないことに挑戦する

Being型の人間が好きなことを見つける方法1

他の人から上手だといわれるが自分ではピンとこないものから探す方法

普段の仕事の中で全くストレスを感じないことから探す方法

人には向き不向きがあるとよく言われます。

普通の人が同じ位か、普通の人が頑張ってもできないことを他の人であれば少しの努力できてしまうこともあります。

ちなみに私の場合は一日中机に座って、単調な事務仕事をすることは大変苦痛です。そういう職種についたらおそらく3ヶ月でやめます笑

実際に今まで単調なバイトはすぐストレスで辞めてきました。^^;

一方、営業ならある程度、物やサービスを売る自信はあります。

誰もが嫌がるような新規開拓をほとんどストレスなく楽しくやってました笑

人それぞれよくも悪くも才能があり、同じ仕事でもそれに対するストレスの感じ方も違います。

自分の中では、ほとんど苦痛にならないこと。そして意識しなくても周りよりできてしまう事に対して目を向けていけば、私たちbeing型の人たちも理想的な環境で働けます。

以上、転職の思考法は2018年の私が読んだ本の中でも、とても良書でした。ちなみに既に2回読みました笑

転職に関する本はいろいろありますが、書いてあることはいたって正攻法であり、全ての会社員が読むべき転職の教科書的な本だと思います。

また物語形式になっているので、2時間ほどでサクッと読めてしまいます。

今後も時間をおいて定期的に読んでいきます。

実際に動いてみよう!

本を読んだだけで、終わってしまってはもったいないです。

ここでもう一歩行動しましょう。

転職の思考法でも『自分のマーケットバリューを知ること』、『業界の求人を知る大切さ』について書かれていました。

そこで私個人としても行なっています、おすすめの方法を書きますので参考にしてください。

自分のマーケットバリュー(市場価値)を調べる方法

面接確約
【無料でOK!】市場価値診断ならMIIDAS(ミイダス)!

市場価値を測るにはMIDASがオススメです。

転職別、年齢別、学歴別の年収データ(200万人以上)をすべて公開しているのでどんな人が、どんな仕事に転職できたかがわかります。

また職種別、年齢別、学歴別の転職ビフォー・アフターを公開しているので、自分が興味のある仕事に、どんなキャリアの人材が転職できているのか知ることができます。

実際にどんな仕事があるか、どのくらいの年収なのか調べる方法

リクナビNEXT ネクス子
      2分で登録!】リクナビネクストで求人を見てみる

リクナビNEXTに登録すると、実際に世の中でどんな仕事が募集されているか、どのくらいの年収をもらえるのかをみることができます。

また、簡単に自分の長所を知ることができるグッドポイント診断という適性検査も受けれます。
自分の職歴を書けば、あなたを欲しがる企業からのスカウトメールが来るので、仕事選びの参考にすることもできますよ!

以上の2つの無料ツールを使えば、『現状の自分のマーケティングバリュー』と『今現在の市場の波』を知れるかなと思います。

転職した今でも、私はこの2つのツールを使って、自分の市場価値と市場の動向を探っています(もはや、変態です笑)

ちなみに転職サイトはいくつも登録してもしょうがないので厳選してリクナビネクスト1つで十分です。

・本当に自分に向いてる仕事

・無駄な苦労をせず働ける仕事

そんな仕事に出会うためにぜひ登録することをお勧めします。

1番よくないのは何も行動せず、情報を掴まないこと。

何もしない人と、転職サイトの情報だけでもキャッチしている人は大きな差になってきます。

なんとなく将来が不安だ、、、

でもどうすればいいのかわからない、、、

そんなひとこそ、まずは転職サイトに登録だけしてみましょう。

転職の思考法の本でも書いてあるように、いつでも転職できるという逃げ道を作ることで、本当に自分が歩むべき未来が少しずつ見えて来るはずです。

現代は2人に1人が転職をする時代と言われています。

過去の自分がそうであったように転職するしないにしても、いつでも転職できる!という道を用意することで毎日が充実してくるでしょう。

 

 

無料の音楽聴き放題アプリ7つを紹介!あなたにオススメなのはどれ?

最近では無料で聴ける音楽を聴けるアプリがたくさん登場しています。

そこで今回は無料期間ありで聴ける音楽アプリを紹介します。
どのサービスも1ヶ月〜3ヶ月間の無料期間があり、会員登録して無料期間が終わるまでに外せばお金は1円もかかりません。
気軽に使ってみてください。

なお今回は全て公式に認められたサービスをご紹介しています。音楽関連アプリは非合法で悪質なものも多いので、変なウイルスがスマホやパソコンに入らないように注意しなければなりません。

今回ご紹介するものは全て公式で安全なものを紹介させていただきますのでお気軽にお使いください。

[memo title="サクッとまとめ"]

iphone ipad auユーザーの方は→うたパス
ドライブ、ランニング中に聴きたい方→AWA
KPOPが好きな方→KKBOX
LINEと連動して楽しみたい方は→LINE MUSIC
Amazon Prime の方は→Amazon Music unlimted
邦楽の人気アーティストを中心に聴きたい方は→dヒッツ
[/memo]

 

AWA




あなたの好きが見つかる最強の音楽ストリーミングサービス
AWAサイバーエージェントとエイベックス・デジタルの共同出資によって設立されたサービス。

現在、3ヶ月無料キャンペーンをしています。
特筆べきすべきは圧倒的な使いやすさと曲数の多さ。

AWAにない曲を探すのが難しいというほど、ほとんどのアーティストの曲を網羅しています。曲数は音楽アプリとしては世界最大規模の4000万曲以上。

ランニングやドライブシーンにもオススメです。またオフライン再生にも対応しているので一度楽曲をダウンロードすれば通信量はかかりません。通信料を気にされる方にももってこいです。

無料のフリープランと月額980円のスタンダードプランの2種類のプランがありますが、オススメはスタンダードプラン。通常、月額980円かかりますが、初めて会員登録される方は3ヶ月無料で使用できるので、3ヶ月以内に解約すればお金はかかりませんので、お試しで使ってみてください。

AWAのサイトへ【初回3ヶ月無料】

うたパス




auユーザー、iphoneユーザーにオススメの音楽配信サービス

auが出している音楽サービスのうたパスは30日間無料キャンペーンをやっております。auユーザー、そしてiPhoneユーザ全ての人が使えます。

無料の後も月額300円から聞くことができ個人的に使いやすさも良く、気楽に音楽を聞きたい人にもオススメのサービスです。

1番面白いなと思うのがシダックスカラオケ館歌広場など大手のカラオケ店で火曜日が最大1,200円オフになるサービスがあること。カラオケに行く人にとってはこれだけで元が取れるどころかむしろ+になるとても魅力的なサービスです。

無料期間内だけでも試してみると良いかと思います。

うたパスのサイトへ【初回30日間無料】

dヒッツ



dヒッツはドコモ発のサービスですが、ドコユーザー以外も初回31日間無料お試しで使えるサービスです。

通常は月額540円しますが現在は31日間無料で使えるサービスを提供しているのでこれを機会に使ってみてください。邦楽をメインに音楽を聞きたい売れているアーティストをチェックしたいと言う人はこちらで1匹を使うというのがオススメです。

またマイdヒッツと言う機能がありオフライン再生でも対応することができますので通信音を抑えたいと言う人にもお勧めです。しかしマイナーな海外曲を聞きたいと言う人には少し物足りない選曲かもしれません。

とりあえず試してみて無料期間中に解約すると言う手もあります。

dヒッツのサイトへ【初回31日間無料】

Spotify

Spotifyは海外で注目を浴びている音楽聴き放題サービスです。

どちらかと言うと洋楽が強めの印象があり邦楽は少し充実度が低いかと思います。とはいえ、その楽曲数の多さは流石の一言。

デザインがシンプルで使いやすくて音楽聴き放題アプリとしては遜色がないと思います。Spotifyには無料無料のSpotifyフリーと言うプラント色版のサービスがあります。

無料版は広告が入りますがそこを気にしなければ全く問題なく使うことができます。

Spotifyのサイトへ

KKBOX


KPOPを愛する人ならKKBOX!

KKBOXはC-POP,K-POPをはじめとしたアジア系の音楽に強いのが最大の特徴。しかも楽曲も3000万曲以上と多く、オフライン再生も可能と他のアプリと比べても遜色はありません。

月額980円かかりますが、会員登録すれば1ヶ月間は無料で使えるので試してみてはいかがでしょうか。デザインも綺麗で直感的で使いやすいので、使ってみるといいと思います。

KKBOXのサイトへ【初回1ヶ月無料】

Amazon music anlimited


Amazonが提供する音楽聴き放題サービス。

Amazonプライム会員の人は月額780円、会員以外の人は月額980円。6アカウント(本人と家族5人まで)が使えるプランは1480円になっています。こちらも30日間の無料お試し期間があります。

楽曲数も4000万曲以上と多く、さすがのAmazonということもあり、ユーザーインターフェースも使いやすいです。

しかし、個人的には若干邦楽が弱めな印象があります。邦楽をメインで聞くならAWAやdヒッツの方が良いでしょう。値段を安く済ませてみたい方はうたパスなどと使い分けができるといいかと思います。

すでにAmazonの会員の方や家族でそれぞれ音楽を聴きたいという方におすすめです。

Amazon music unlimitedのサイトへ【30日間無料】

Line music

ラインミュージックはラインと併用することで便利になサービスです。好きな曲をLineのBGMにしたり、友達とシェアすることができます。

ただ全体的に年齢層が低めorラインユーザーに特化した作りになっているのか、10代向けの作りになっている印象を受けます。

残念なのが無料プランだと30秒/曲しか再生できないこと。しっかり聞こうとすると500円のベーシックプランに入る必要があるので注意が必要です。
またラインの着うたの機能もあり、Lineをオシャレに使いたい人におススメのサービスです。

Line musicのサイトへ

まとめ

[memo title="まとめ"]

iphone ipad auユーザーの方は→うたパス
マイナー曲も聴きたい方、ドライブ、ランニング→AWA
KPOPが好きな方→KKBOX
LINEと連動して楽しみたい方は→LINE MUSIC
Amazon Prime の方は→Amazon Music unlimted
邦楽の人気アーティストを中心に聴きたい方は→dヒッツ
洋楽のマイナー曲も聴きたい方は→Spotify
[/memo]

最近の音楽アプリは曲数も多く、コスパも抜群なので、音楽はテレビやCD、YouTubeぐらいでしか聞かないという人にこそ使ってみてほしいなあと思います。

すごく感動しますよ!

うたパスとは?料金や使い方を解説!30日間無料でお試しOK!

『作業や通勤暇だなーー!』

『音楽でも聴きたい!』

それならうたパスはどうでしょうか?

auユーザー、iPhone ユーザーなら使ってみることをオススメします!

 私も使っていますが、30日間無料ですので期間内はタダで聴き放題です。途中解約すればお金も発生しません!

[btn href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZF8G4+76ZLP6+3PIY+BWVTE" class="flat2"]【au公式/うたパス】初回30日間無料[/btn]

うたパスとは?




auが提供している音楽聴き放題のサービス。
auユーザーだけでなく、apple製品(iPhone 、i pad )を使われている方も使えます。
現在は30日間無料でお試し出来ますので気軽に使ってみてください!

[btn href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZF8G4+76ZLP6+3PIY+BWVTE" class="flat2"]【au公式/うたパス】初回30日間無料[/btn]

[say name="" img="http://sanagi7.com/wp-content/uploads/2018/04/1743.png"]初めて使う方は登録すれば30日無料だよ![/say]

うたパスは30日間無料

うたパスは初めて使う方は、30日間無料になっています。
それ以降の金額はどうなるか確認しておきます。

うたパスの基本的な料金プランは下記の通りです。

  ベーシック マイうたプラス
auユーザー 300円/月 500円/月
i phoneユーザー 360円/月 600円/月

少しだけi phone(i pad)ユーザーの方の方が高いですね!
ベーシックとマイうたプラスの違いは毎月10曲保存できるかどうかです。自分なりのプレイリストを作ることができます。
ただ個人的にはベーシックで十分だと思います!

[btn href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZF8G4+76ZLP6+3PIY+BWVTE" class="flat2"]【au公式/うたパス】初回30日間無料[/btn]

うたパスの使い方

うたパスの使い方は簡単ですよ。

下記リンクに進む
au公式/うたパス】初回30日間無料

『うたパスアプリを使ってみる』をクリック

ダウンロードして、新規登録で完了!
1分でOKです!

うたパスの特徴

[box class="box25"]
・毎週火曜日はカラオケ料金が1200円引き
・最新曲含めて4000プレイリスト以上
・会員限定のライブ招待・先行予約サービス
・アーティストと聞けるチャット機能
VRでライブを楽しめる[/box]

毎週火曜日はカラオケ料金が1200円引き

最大の魅力はこれです。カラオケに行く人はこれだけで元取れるどころか➕になります。

しかも、カラオケ店もマイナーなところではなく

[box class="box25"]
Joy sound
・Shidax
カラオケ館
歌広
・Bora Bora
パセラ[/box]

などのように全国にある有名店。
またカラオケだけでなく、フードサービスにも適用されるのでご飯目的の使用も可能!
これだけで毎月300円の元は十分すぎるほど取れます。

[btn href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZF8G4+76ZLP6+3PIY+BWVTE" class="flat2"]【au公式/うたパス】初回30日間無料[/btn]

プレイリストは4000以上

うたパスはプレイリスト4000以上と豊富です。続々と新曲も入ってくるので飽きる暇がありません。Mr.Chidrenも配信されてます!

アーティストと聞けるチャット機能

これもなかなか面白い。好きな曲ってみんなで分かち合いたいもの。一昔前のミクシィのように好きなアーティストの掲示板のような機能があり、アーティストとファンで感想を話せるチャット機能があります。

[btn href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZF8G4+76ZLP6+3PIY+BWVTE" class="flat2"]【au公式/うたパス】初回30日間無料[/btn]

うたパスの注意点は?

デメリットや注意点もまとめておきます。

PCでは再生できない

うたパスの最大のデメリットとしてはPCから使えないことです。

あくまでも携帯やタブレットのアプリからになるので注意しておきましょう。

オフライン再生ができない

うたパスはオフライン再生ができませんので、パケット代が気になるという方には不向きです。(とはいえ、YouTubeのように動画ではないのでそこまで通信量は多くないです)

パケット代を抑えたい人はオフライン再生ができるAWAがおススメです。

AWAも同じような定額サービスでお値段は900円/月と高くなりますが、うたパスのように無料でお試し出来ます。しかもなんと90日間無料です!!!

私はマイナーな海外のアーティストが好きなのでヘビーユーズしています笑

[btn href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZAVUZ+G0BN4Q+3TXK+5Z6WY" class="flat2"]【今なら3ヶ月無料!【AWA】公式ホームページへ[/btn]

 マイナーな曲は少なめ

気軽に聞くぶんにはプレイリスト4000曲以上は充分多いですが、同じ系統の定額サービスのAWAの4500万曲と比べるとマイナーな音楽ラブな方には物足りないでしょう!

自分はもっとマイナーな曲も聴きたいんだ!!!

という方はAWAが良いでしょう!

[btn href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZAVUZ+G0BN4Q+3TXK+5Z6WY" class="flat2"]【今なら3ヶ月無料!【AWA】公式ホームページへ[/btn]

現在3ヶ月無料キャンペーン中なので合わせて登録するといいですよ!
期間内に解約すれば料金は一切かかりません!とはいえ、うたパスでも最新の売れ筋も含めて気軽に音楽を聴きたい人や作業の片手間で聞く分には最適です!
うたパスまとめ

メリット

・毎週火曜日はカラオケ料金が1200円引き
・最新曲含めて4000プレイリスト以上
・会員限定のライブ招待・先行予約サービス
・アーティストと聞けるチャット機能
VRでライブを楽しめる[/box]

デメリット

・PC再生不可
・オフライン再生対応していない
AWAなどの他の聴き放題サービスと比べると曲数が少なめ[/box]

auユーザー、i phoneユーザーなら間違いなくオススメできます。値段が月300円(税別)と何しろ安いのにサービスが充実しています。

そして、30日間無料なのでデメリットというデメリットも特に無しです。 サービスが気にくわないならば解約してOKです!

通勤途中や作業の間にも聞いてサクッとお試ししてみてはいかがでしょうか?