おたかつ

好きなアニメや漫画、映画の話をしてます!

『無料で診断』リクナビNEXTでグッドポイント診断を体験してみた!

・自分の強みを知りたい
・自己診断を受けたいけど、お金はかけたくない
・転職に興味がある

 

そんな方にオススメの無料診断を受けてきました!

リクナビNEXTの無料診断アプリです!

リクナビNEXTのグッドポイント診断とは?

大手転職サイト『リクナビNEXT』による無料の強みを診断できるサービス。

登録も無料、診断も無料でできます。

転職に1mmでも興味あるならやっておいて損はないです!

 

 

グッドポイント診断の方法

『無料会員登録』→『診断するボタン』
をクリックと簡単です。

1、リクナビNEXTに無料会員登録をする

メールアドレスで登録できます。

 

2、診断スタート!

リクナビNEXTからログインすると、診断画面があるのでやってみます!

全部で3部構成で各90〜120問ほど

問題数は多いですが、テキパキ答えたら10分ほどで終わりました( ´ ▽ ` )

タダなのに以外としっかりしてます。

こんな感じの4択形式

3、診断結果

質問も終わりまして、診断結果です!

 

 

僕の5つの強み

1、柔軟性
2、決断力
3、独創性
4、挑戦心
5、自立

だったぜ!

順々にみてくぜ!

1、柔軟性

あなたは、好奇心旺盛で興味の範囲が広く、ものごとを柔軟にとらえることができます。また、突発的なできごとに対して臨機応変に対応することも得意です。何に対しても「もっとよいやり方があるはずだ」と考え、様々なアレンジを繰り返していくため、あなたの取り組みはどんどん進化していきます。あなたにとって、ひとつのやり方しか考えないことは悪なのです。
結果を出し続けていることが知れ渡るにつれて、周囲の人は改善したいことがある場合、あなたの視点やアイディアを求めるようになります。

ほお!!!嬉しい!
これからも柔軟に楽しく生きていきます!

2、決断力

あなたは、非常に思い切りよく決断を下すことができます。長時間考え込んでも良い結論にはつながらないと考えており、そのときに自身が最適だと考える明確な結論をスピーディに導き出すことを心がけています。周囲の人から、「よく考えたうえでの結論なのか」と確認されることもあるでしょう。それは、あなたが周りと比べて短時間で大胆な決断を下していることを示しています。
決断力を周囲に認められたとしても、あなたが現状に満足して止まってしまうことはありません。知識の吸収やデータの活用などを積極的に行い、決断力をパワーアップさせることでしょう。

決断力!
ほお、僕は結構ビビリなんですが、決断しないといけない時はします!特に僕みたいに、できないことが多い人間は、どんどん決断しないといけないとやばい状況になります。リスクを極力避けながら、できることはどんどんしていかないといけないんです。これからもリスクを避けながらも決断して、どんどん行動していきますよー!

3、独創性

「人と同じではつまらない」あなたはいつもそう考えています。あなたはオリジナリティにこだわりをもち、仕事でもプライベートでも自身が納得できるかを重視します。あなたは、常識にとらわれず広い分野から情報を収集し、興味がある題材が見つかると自分だったらどうするか必ず考えるなど、自身の独創性をより高める努力をし続けます。
周囲の人はあなたのユニークな発想に魅力を感じ、次にあなたが創り出すものを楽しみに待っています。

 

オリジナルティ!

確かに僕は自分が納得して動いていきたいですね。

このブログでも、自分が納得したものしか勧めませんよ!

誰しも本来持っているオリジナル性を大事にしていきたいです( ´ ▽ ` )

4、挑戦心

あなたは理想を追い求めます。常に自身で高い目標を設定し、その目標を達成することにやりがいを感じます。簡単に達成できるような目標や、挑戦しがいのない目標にはあまり興味がありません。成長したいと強く願うあなたは、人から見れば高すぎると思われるレベルの目標に挑戦し、成果を出してこそ達成感や喜びが得られるのです。
どんな場所でも、まず最初にあなたの出した「成果」が注目されるでしょう。その後、徐々に成果の裏にある挑戦する「姿勢」や目標達成に向けた「努力」に対しても、賞賛や支持の声が贈られるようになります。

挑戦心!

僕の場合、興味ないことはできないし、続かないタイプなので、挑戦せざる得ないというのが正しいかな?いずれにしろ、これからもどんどん挑戦していきます!

5、自立

あなたは、何事も自力でやっていこうとする心構えを持っており、常に主体的に行動することができます。また、対立を恐れず、どんな相手に対しても臆せず自分の意見を伝えることができます。自身の軸がしっかりとしており、周囲の意見や状況に簡単に左右されることがありません。
主体的に行動できる人は限られます。解決のために費やせる時間が限られたり、困難な課題に直面するなど難易度が高いほど、あなたの力が必要とされ、周囲から頼りにされることでしょう。

 

自立心!!

確かに主体性はあるかも!
どちらかというと自分のペースでいきていたいし、仕事したいし!

ただ、対立は怖いけどね

平和主義なんで(^_^;)

体験しての感想

当たってました!

さすが大手リクナビNEXTすごいですね!

なんだか自分のことを後押ししてくれた感じで嬉しいです!

まとめ

無料なのに、強みを知れるのはすごいですね!

登録も簡単だし( ´ ▽ ` )

別にこれ、転職したい人だけじゃなくて、『自分の強みを知りたい!』、『褒めて欲しい!』っていう人にもオススメ!

やっぱり自分を知ることって大切ですね

ダメなところもあるけど、これからも強みを生かして生きていきましょう!

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

千葉県でのウーバーイーツの登録や注文は?お得なプロモコードも紹介!

今大人気のUber Eats(ウーバーイーツ)。
街中でもあちこち見かけますよね。

千葉県では、千葉市市川市船橋市で利用可能です。

今回は実際に配達をしている現役のUber Etas配達員の私が、始め方とポイントを解説していきたいと思います。

また、注文する際にお得なクーポンコードもご紹介しているので、使ってみてくださいね♪

Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?

https://www.youtube.com/watch?v=mSGHKks6h7E

そもそもUberEatsとはどんなサービスなのか説明しますね!
簡単に言うとアプリで注文できるフードサービス(出前サービス)です。

  1. 料理を注文
  2. お店が料理を作る
  3. 配達する

Uber Eatsはこの配達の部分だけを担当しますので、仕事内容は飲食店からのご飯を預かってお客様に届けるだけ。

 

シフトはなく、働きたい時にアプリを起動して辞めたい時にアプリを終了すればOKと、めちゃくちゃ自由です。

しかし登録方法から配達までの流れが少し複雑になっているので、この記事で徹底的に解説します。

 

千葉のウーバーイーツ注文者用のお得なクーポン

[box class="box25"]

Uber Eatsを使ってみたい方はこちらから
【当サイト限定】
2000円割引クーポン配付中

eats-pmsf4j

上のクーポンコードを入力するとUber Eatsの初回料金がなんと1000円割引✖︎2回=2000円オフランチがほぼタダで食べれてしまうのでおすすめです。ぜひ一度Uber Eatsを体感してみてください。

登録して1分後には注文完了

Uber Eatsを頼んでみる!》
クーポンコード入力を忘れずに

[/box]

千葉のウーバーイーツの仕事をしたい方のプロモーションコード

[box class="box25"]

Uber Eatsの仕事をしてみたい方はこちらから
【当サイト限定】
特別配達紹介プログラム

こちらのリンクから登録することで配達回数に応じて、紹介ボーナスが発生!ぜひ使ってみてください!

<<配達してみたい方はこちら(Uber EAts配達員用紹介キャンペーン付き)>>

もしくはeats-pmsf4j」の紹介コードを入力でも可能

 

[/box]

 

 

千葉のウーバーイーツの登録方法はたったの3ステップ

Uber Eatsの登録方法は3つのステップです。

  1. Web登録
  2. 登録会に参加
  3. 配達スタート

 

の流れなので、簡単に始められます。

 

ここでは、WEB登録の7つのステップを紹介します!

5分もかからず簡単にできるので、さくっとやりましょう!

 

パートナーセンターが330日で営業停止になりました。
配達登録したい方は『WEB登録』+『電話にて説明』を受けるだけで配達を行えるようになりましたので楽チンですね。(登録会に行かなくてOKです)
登録はこちら配達員登録ページ

 

1、公式ホームページにアクセス

まずは公式ホームページにアクセスしましょう。
スマホでもパソコンでも登録は可能です。

2、アカウントの作成

アカウントの作成には

・メールアドレス
・氏名
・電話番号
・パスワード

を入力します。

3、配達車両を選ぶ

Uber Eatsは以下の3種類の配達車両があります。

1、自転車(レンタルも可)

2、原付(レンタルも可)

3、軽自動車

基本的には自転車か原付のどちらかを選ぶと良いでしょう。

4、本人確認書類の登録

本人確認の写真を撮ってアップロードしましょう。

必要な書類は選んだ車両によって異なります。

自転車の場合
→顔写真、身分証明書

原付の場合
→顔写真、身分証明書、運転免許証、ナンバープレート、自賠責証明書

※身分証明書については下記が該当

免許証
パスポート
マイナンバーカード
住民基本台帳カード
保険証+学生証(大学生のみ)

本人確認書類の承認は最大2週間ほどかかりますが、これは待たなくてもOKです。

この後のパートナーセンターでの本登録の際に本人確認書類を持っていけば大丈夫です。

つまり明日からでも説明会を受けて配達することが可能です。このあたりのスピード感がやはりアメリカの会社ですね。

5、登録完了

これでウェブでの登録は完了です。

6パートナーセンターに行く前の準備

Web上の登録だけではウーバーイーツの配達はできません。

パートナーセンター(各都市にあります)で本登録をしなければいけません。

持ち物は以下の通りです

スマホ
・銀行口座情報が分かるもの
・アップロードした本人確認書類

本人確認書類を持っていけば、もしアップロードしたものに不備があったとしても大丈夫なので念のために持っていくようにしましょう。

7 パートナーセンターにて本登録

最後にパートナーセンターで本登録します。

およそ30分~40分位の時間です。

内容としては

1・ウーバーイーツの説明のビデオ

2・アプリの操作方法の説明

3・プロフィール写真の説明

4・バック配達バックを受け取る

5・配達バックの使い方の説明

となっています。

配達用のカバンも受け取らなければいけないので説明会後に予定を入れたり、大荷物での参加はあまりお勧めはしません。

ここまで終了したら登録は完了です。すぐに配達をスタートできます。

パートナーセンターが330日で営業停止になりました。
配達登録したい方は『WEB登録』+『電話にて説明』を受けるだけで配達を行えるようになりましたので、楽チンですね。(登録会に行かなくてOKです)
登録はこちら配達員登録ページ

 

 

千葉県のウーバーイーツのエリアは?

千葉県でのウーバーイーツは

千葉市(美浜区花見川区稲毛区中央区習志野市浦安市
市川市
船橋市

で利用可能です。

 

今後もどんどんサービスエリアは拡大される予定なのでホームページで確認しましょう!

Uber Eatsの給料は?どれくらい稼げる

ウーバーイーツは成果給なので、運んだ分だけお金になります。

一般的には大体時給換算で大体1000円~上級者で1800円ほどになります。

Uber Eatsには特定の時間にたくさん運ぶとボーナスがもらえたりする特典があります。

この辺りも狙ってみると収入が増えます。

上級者になると1日で20,000円稼ぐ人もいますよ。

 

千葉でのUberEatsの加盟店は?

マクドナルドや牛丼屋をはじめとしたファストフード店〜地域限定の小さなお店から幅広くあります。

 

私が配達している感じだと、マクドナルドが一番多く、タピオカ屋さんや、餃子の王将などの注文も多いですね!

 

いろんなお店があるので、注文するのも配達するのも楽しいですね♪

 

千葉での営業時間は?

 

毎日 午前9:00〜翌午前0:00

※店舗によって営業時間は異なります。

 

注文する方法

  • 注文者側ですが、
    『アプリインストール』
            ↓
    住所登録
            ↓
    『商品を選ぶ』

 

と簡単です。1分後には注文できますよ!

お支払い方法は、現金やクレジットカードなどが利用可能です。

 

配達手数料は距離によって変わってきますが、だいたい50円〜300円の手数料で注文できます。

注文するのに最低価格もないので、数百円の注文でも可能なのが、ウーバーイーツの手軽で人気なところですね!

さらに初回無料クーポンもあるので、控えめに言って神ですね!

ちなみにスッピンでも、パジャマでも受け取り可能ですよ。

[box class="box25"]

Uber Eatsを使ってみたい方はこちらから
【当サイト限定】
2000円割引クーポン配付中

eats-pmsf4j

上のクーポンコードを入力するとUber Eatsの初回料金がなんと1000円割引✖︎2回=2000円オフランチがほぼタダで食べれてしまうのでおすすめです。ぜひ一度Uber Eatsを体感してみてください。

登録して1分後には注文完了

Uber Eatsを頼んでみる!》
クーポンコード入力を忘れずに

[/box]

 

 

 

ウーバーイーツの登録に関するよくある質問

ここではウーバーイーツの登録に関するよくある質問を紹介いたします。

ウーバーイーツは新しい働き方なので、疑問に思うこともあるかと思いますので、チェックしておいてください。

Uber Eats配達員公式ホームページ

面接やシフトはあるの?

ウーバーイーツには面接はありません。ただの登録会なので、髪や服装も自由ですし、落選することもありません。

また18歳以上で日本の居住条件を満たしている方であれば誰でも登録可能です。

さらに、働く上でシフトも存在せず、好きなタイミングで仕事ができます。
場所も関係ないので好きな場所で働くこともできます。

学生でもできる?

学生であっても登録可能です。
学生の場合は保健所+学生証の提示だけで登録ができるのでハードルが低いです。

Uber Eatsの登録の条件は2点あります

1 、18歳以上であること

2、日本国で就労が可能であること

1番に関しては外国人向けの条件なので日本人であれば気にすることはありません

好きな時間に稼働できるので授業の空きコマ等にうってつけです。

自転車とバイクはどっちがいいの?

結論から言うと自転車とバイクは報酬額にそこまで違いがないので、自分がやりやすい方を選べばオッケーです。

ただバイクだとガソリンが自己負担になってしまうので、出費が気になる方は自転車をお勧めします。
特に電動自転車は疲れが溜まりにくいので配達効率が良いです。

配達手段は後からサポートセンターで簡単に切り替えられるので、とりあえずやりやすいものを選んでみるのも手です。

ちなみにどちらもレンタル製品の利用が可能なので、持ってない場合でも働けます。

配達に必要なものは?

配達に最低限必要になってくるのは

自転車or バイク、配達用のバック、スマホ
のみです。これだけあれば配達ができます。

さらに効率よく配達を続けたいのであればお勧めのグッズがあります。

1、スマホホルダー

2、雨具(雨対策)

3、モバイルバッテリー

特にスマホホルダーがあると地図を見ながら走れるので、100円ショップなどで買っておくとかなり便利です。

またGPSスマートフォンのバッテリーを使うのでモバイルバッテリーを持ってると安心ですね。

必ず説明会を受けたその日に、1度で良いので実際に配達をしましょう!
日が経つにつれて面倒になってしまいます。

ボーナスもありますし、説明会の近くは配達ニーズも強いです。
必ず説明会の後は予定を空けておいて、すぐに配達できるようにしましょう!

紹介ボーナスも登録してから2週間以内に1回でも配達しないと発生しません!

 

Uber Eatsは楽しい!

Uber Eatsは今までしたどの仕事と比べても圧倒的に自由度が高く、圧倒的に楽しいです。
サイクリング感覚で仕事ができ、スマホをいじっても誰にも怒られないバイトは他に知りません!

副業やアルバイトとして最高だと思います。
私自身運動不足で悩んでいましたが、Uber Eatsを始めてからはかなり健康的になりましたし、筋肉も付いてきて体が引き締まりました。

やろうかなあ〜?っと悩んでるぐらいなら、ぜひ一度やってみてください。
デメリットは特にありませんし、ボーナスキャンペーンがある今が一番お得です。

一緒に素敵なUber Eats生活を送りましょう!

 

[box class="box25"]

Uber Eatsを使ってみたい方はこちらから
【当サイト限定】
2000円割引クーポン配付中

eats-pmsf4j

上のクーポンコードを入力するとUber Eatsの初回料金がなんと1000円割引✖︎2回=2000円オフランチがほぼタダで食べれてしまうのでおすすめです。ぜひ一度Uber Eatsを体感してみてください。

登録して1分後には注文完了


Uber Eatsを頼んでみる!》

クーポンコード入力を忘れずに

[/box]

 

[box class="box25"]

Uber Eatsの仕事をしてみたい方はこちらから
【当サイト限定】
特別配達紹介プログラム

こちらのリンクから登録することで配達回数に応じて、紹介ボーナスが発生!ぜひ使ってみてください!

<<配達してみたい方はこちら(Uber EAts配達員用紹介キャンペーン付き)>>

もしくはeats-pmsf4j」の紹介コードを入力でも可能

 

[/box]

会社員が物忘れを防ぐ5つのポイント

会社員をする際に大切なのが、物忘れをしないこと。

僕も会社員なりたての頃はいろいろなものを家に忘れてきてしまいました。

その度、どうすれば忘れ物をしなくなるか必死に考えました。

その結果、全く忘れ物がなくなりました。

4つのポイントとしてまとめたので、参考にしてください。

会社員が物忘れをしないための4つのテクニック

1、仕事用とプライベート用でカバンを分ける


忘れ物をしてしまう原因としてあるのが物の出し入れをしてしまうこと。
そもそも出し入れをしなかったら忘れ物がほとんどなくなります。僕は仕事用のカバンとプライベート用のカバンをそれぞれひとつずつ分けて使っていました。
プライベートでも仕事でも必要になる充電器のようなものは2つ買い、どちらの鞄にも入れてました。

 

2、物の住所を決めておく


物忘れをしてしまう最大の原因として取り忘れがあります。これを防ぐには財布など毎日持ち運びする物の住所を決めておくことが大切です。理想はバッグのすぐそばにおくこと。そして一箇所に集めておくこと。そうすれば視覚的にも忘れ物防止をすることができるでしょう。
物の住所を決めておいて常にそこに何があるということを習慣化していきましょう。

 

3、代替品を使って物の数を減らす


物の数を減らすことで、管理しやすくなります。例えば、手帳を使っているのであればスマートホンの手帳アプリを使う。ボールペンを何本も持っているのであれば、多機能ボールペンを使うなど、代替品を使って物を減らすことを意識しましょう。

 

4、置き勉する


学生時代によくしていた置き勉。
実はこれは忘れ物をしないようにするひとつの有効対策。
職場にロッカーがある方はできるだけ置き勉するようにしましょう。

どうしても持ち帰らないといけない仕事は携帯で写メールを取ったりしてできるだけものを持ち込まないなど、対策していきます。

 

5、寝る前に明日の忘れ物がないか考える習慣をつける


私たちは歯を磨くということを習慣づけているため、夜寝る前に歯を磨かずに寝ると
違和感を感じます。それと同じように夜寝る前に《明日の忘れ物はないかな?》と考えましょう。習慣化することで忘れ物が激減します。

 

まとめ・忘れ物は工夫することで防げる!

 

 

1、仕事用とプライベート用でカバンを分ける
2、物の住所を決めておく
3、代替品を使って物の数を減らす
4、置き勉する
5、寝る前に明日の忘れ物がないか考える習慣をつける

 

仕事で忘れ物をしてしまうと自分だけでなく、周りの人にも迷惑がかかってしまいます。しっかりと対策をして、忘れ物を無くしていきましょう。

部屋が散らかる方に!散らかさないための5つのポイントを解説

もともと僕はすごくめんどくがさりで常に部屋が散らかってしまいました。

そんな僕の部屋は常にちょっとした汚部屋住人状態。

しかし、一人暮らしをしてから、友達を呼ぶにも、
彼女を呼ぶにもドン引きの嵐。
そこから、少しづつ部屋を片付けていきました。

しかし、面倒くさがり屋の僕は少し経てばまた部屋が汚くなってしまいました。

そこから様々な試行錯誤を繰り返し、面倒くさがりの僕でも

部屋が散らからないようになりました。

散らからないための法則

散らからないための法則は
『物の量が少ない×物の住所を決めておく』

ということです。

この公式の元、5つのポイントをまとめました。

1、物を少なくする

部屋が散らかっている人の特徴として物の数が多いことが挙げられます。
そもそものものの量を減らせば物が散らかりません。
徹底的に物を捨てていき、物自体の数を少なくしましょう。

2、物の住所を決める

物の住所を決めておけばものが散らかることはありません。

またそのために大き目の箱を用意して、そこに投入するようにしましょう。

3、大き目のゴミ箱をたくさん用意する

常に手の届く杯でゴミ箱を用意することでゴミをゴミ箱に捨てるという基本的なことが簡単にできます。

4、ひとつものを買えば、ひとつ減らす。

ものの絶対数を減らすことが、部屋を散らかさないための絶対条件です。
ひとつものを買ったら、ひとつ減らしましょう。

5、散らかる原因を知る

部屋が散らかる原因は実に人様々です。例えば、いらない物が多かったり、物の住所が決まってなかったり、
面倒くさいから住所を決めていても置きっぱなしにしたり。

大切なことは自分がなぜ散らかしてしまうんだという原因を知ることです。
原因を知ることで、じゃあ次からはこうしようという対策が立てらます。
僕の場合はゴミをゴミ箱に捨てるという行為が非常に面倒くさく、部屋が散らかってしまうという傾向がありました。ですので、そこで取った対策が部屋にたくさんゴミ箱を置くということでした。
そうすることでゴミを捨てるという行為が全く面倒くさくなくなり、

部屋を綺麗な状態に保つことができました。
なぜ散らかるかということを考え対策を立てることで、頑張らなくても部屋が散らからない部屋を作りましょう。

『実体験』人間関係で疲れた僕が2つのことを意識したら疲れなくなった話

人間関係でどうしても疲れてしまうことは多々あると思います。
人間関係を大切にしたい方ならなおさらです。

少し前の僕もまさしくそうでした。
そのせいでとても疲れてしまい、日常にも支障が出てしまい、
ストレスになってしまいました。

しかし、たった2つのことを意識しただけで人間関係が非常に楽になりました。

 

今回はそんなお話をしたいと思います。

まず結論から言います。

疲れない人間関係を作るコツ

疲れない人間関係をつくるたった2つのコツは

・会いたくない人には最低限の付き合いをすること
・会いたい人に会うこと

ということです。すごくシンプルです。

・会いたくない人には最低限の付き合いをすること


仕事上の付き合いやその他の日常を送るにはどうしても避けられない人間関係に関してはハッキリ、事務処理だと割り切りましょう。

自分から嫌われるように自分を変える必要はありません。
会いたくないからといって、全く人付き合いをやめると、色々と支障が出ますし、
そこからストレスが生まれてくることもあります。

事務処理だと割り切ることで感情を入れずに淡々となるべく雑務をこなすようなイメージで行っていきましょう。

まるで会議の議事録をwordに淡々と打ち込むように、淡々と割り切って付き合っておけばいいのです。

僕自身会社員の頃、職場で上司があまり会いたくないタイプで
ちょくちょく飲み会や懇親会に誘ってくれました。
誘ってくれるのはありがたいんですが、
行くとストレスが溜まるのは目に見えています。

そこで
『趣味が忙しい』とか『習い事で忙しい』、
『彼女とデートなんです。薬局行っていろいろ準備しないといけないんですよ笑』
とか適当に言って断るようにしてました。
そうすると、相手も嫌な気持ちになりませんよね。

仕事上だったりどうしても避けてこれない人間関係はあります。
付き合いでいきたくない飲み会にいって、ストレスを抱えるぐらいなら、
行かないほうがいいんです。
そして相手を傷つけないように、それっぽい理由でかわしていけばいいんです。

 

・会いたい人に会うこと


自分が話していて楽しかったり、リラックスできたり、ワクワクしたり、
あなたの大切な時間をあなたを幸せな気持ちにしてくれる人で埋めましょう。

そして会いたい人に会えるように自分を高めていくことも大事です。相手側からも
会いたいなと思ってもらえるような人間関係を作っていければ最高です。

最後に

僕は出会った99%の人が僕を好きじゃなくても、
%の人が僕を好きになってくれればいいと思っています。

さすがに嫌われるのは嫌ですけど、99%の人は僕に対して普通以上の感情はいりません。

それよりも
1%の自分を好きでいてくれる人を心から
大切にしていきたいと思いますし、
自分にとって幸せを感じれる人間関係を作りたいです。

人間関係の断捨離とも言えるかもしれませんね。

人間関係で悩んでいる方、疲れている方は
この本がオススメです。
とても勇気が出る本であり、僕の人生観を変えてくれた本です。